お客様専用ページ株式会社NTTデータ
メニュー表示ボタン
用語集

座標系 【カテゴリ:GIS】

座標系とは

座標系とは、地球上の特定の場所を点で表すための基準や決まりのことです。

例えば、ある建物の所在について説明する場合、「今居る場所から、南へ500mで西へ100mの位置にある」という言い方もできれば、「駅から北へ300mで東へ200mの位置にある」という表現もできます。どちらの説明も同じ建物の位置を示しています。

座標系

このように、一つの目標物の位置である座標を表現する方法がいろいろあるので、地球上の位置を座標で表すための原点や座標の単位についての決まりがあります。
この、座標についての決まりを座標系といいます。

一般的に使用される座標系は、大きく分類すると「緯度経度座標系」と「XY座標系」の2種類があります。

緯度経度座標系は、広い範囲を扱う地図の縮尺向きの座標系で、赤道からの角度である緯度と、子午線からの角度である経度によって位置を表わします。
スマートフォンで撮影した写真に付けられる位置情報は、この緯度経度座標系が使用されています。

XY座標系は、地球を平面に投影して、その面上の原点からの距離で位置を表わします。
XY座標系の主なものに「平面直角座標系」があり、1/2500地図のような狭い範囲を扱う地図に適した座標系です。

座標系で位置を表現することにより、GISで使用する座標の複数のデータを重畳して、可視化したり分析したりすることが簡単にできるという利点があります。

関連用語
BizXaaS MaP の「座標系」関連サービス・製品
座標系の利用事例
  • 各種宅配、運送業
  • 不動産、宅建関連の物件管理
  • 自治体、官公庁における住民サービス
  • コールセンターによる、道案内等
BizXaaS MaP に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせページへ