お客様専用ページ 株式会社NTTデータ
メニュー表示ボタン
豆知識

【No.14】進化しつづける渋滞予測技術

【No.15】身近になったエリアマーケティング

【No.14】進化しつづける渋滞予測技術

知らない場所での道路交通渋滞の把握、新制度になり複雑になった高速道路料金の表示など、昨今のドライブにかかせなくなったカーナビゲーション。 それを支えるのが渋滞予測技術です。

現在では、高速道路渋滞情報一般的な交通渋滞などのリアルタイム交通情報を利用し、日本全国の一般道も含めた渋滞状況や到着予想時間をより高い精度で予測する技術が開発されています。

この渋滞予測技術は、ドライブの支援だけではなく、幅広い分野に高い経済効果をもたらしています。

例として、物流事業等では、効率的な経路を選定し、最適な配送計画を支援。事故などの突発的な事態にも対応して最適経路を算出し、燃費改善などコストの削減に役立っています。

また、店舗から車でかかる時間を算出し商圏分析を行い、それをもとに、出店計画や集客の立案に活用したり、緊急時に駆けつけるロードサービスやセキュリティサービスなどにも応用されています。

道路状況の未来を把握し、リスク排除やコスト削減につなげられる最新の渋滞予測技術。そこから新たなビジネス展開を考察してみるというのはいかがでしょうか?

【No.15】身近になったエリアマーケティング

エリアマーケティングとは特定のデータをもとに各地域ごとの特性を設定、それに基づきマーケティングを行う手法のことです。
有名なものでは、大手ファーストフード店のキャンペーン活動とその効果分析などが挙げられますが、一般的にはソフトウェアなどを導入し行われています。

出展計画、売り上げ分析、潜在顧客の抽出など、様々な業務に利用できるエリアマーケティングですが、ソフトウェア等を導入する際に、業種・業務に特化した内容で個別にカスタマイズを行うことが多いようです。

ソフトウェア等を利用する場合、そもそも金銭的な余裕がなく高額なソフトウェア導入ができない、ソフトウェアの操作、抽出したデータ分析などの技術を習得する人的な余裕がない、といった導入前の問題や導入後の効果が示しづらい結果が実務に生かせていないといった問題があるようです。

最近では上記の問題を踏まえて、「すでに導入実績のある分析手法」とそれに必要なデータを業種や業務に応じて選択して使用できるというものやデータやツール自体をSaaS型で配信するというものもが登場してきています。
これらは導入後すぐに利用でき、操作、分析に必要な知識も今までより少なくて済みます。
部品単位での導入も可能なので、すでにツールを導入済みの場合でも、必要な機能や新たなデータの追加が容易にできます。

また、社内で利用されているSFA(営業支援)やCRM(顧客関係管理)との連携により、結果をより直感的に営業業務に活かせるという利点もあります。

今まで敷居が高く導入を躊躇していた企業様や、導入したツールをうまく活用できていない企業様にも、お勧めのツールです。

BizXaaS MaP に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせページへ