お客様専用ページ株式会社NTTデータ
メニュー表示ボタン
用語集

日本測地系 【カテゴリ:GIS】

日本測地系とは

日本測地系とは、東京天文台の経度・緯度の測量結果を用いて表された、日本独自の位置(経度・緯度)の基準のことです。

日本では、明治時代に天文観測により決定された「東京天文台の位置」が、絶対的な位置(経度・緯度)の基準となっていました。

これを基準として特定の位置を表す方法が、「日本測地系」と呼ばれています。

しかし、GPSなどの発達により、日本測地系にずれやゆがみがあることが分かりました。

そこで、世界で共通に利用できる位置の基準である「世界測地系」をもとに、世界測地系の一部を日本用に構築した「日本測地系2000」と呼ぶ測地系を、2002年4月より用いることになりました。

国土地理院提供のインターネット地図やゼンリン住宅地図・広域地図などは、この「日本測地系2000」が採用されています。

関連用語
BizXaaS MaP の関連サービス・製品
BizXaaS MaP の活用導入事例
BizXaaS MaP に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせページへ